目の前のことに追われ、いつも計画倒れになってしまうあなたへ
行動したくなる3ヶ月計画が作れる!

感情設計×行動計画マスター講座

もしあなたが、今まで、叶えたい未来に向けて計画を立てたけど、うまくできなかった、計画の立て方がわからない、計画書の通りに動けなかった経験があるなら、このお知らせはあなたにとって大切なものになると思います。ぜひ、続きをゆっくり読んでみてください。

あなたは、こんな理想の状態になったらいいなと思っていませんか?

  • 朝、目が覚めた時から「今日もやるぞ!」と気持ちよく起きられる
  • 子どもたちを送り出し、コーヒーを入れて予定を確認。
    そんな心落ち着く時間がある
  • 午前中に大切なタスクが完了し「今日もしっかり進んでる!」と感じられる
  • 3ヶ月後の未来の自分を想像したときに、胸がワクワクする
  • 実際に3ヶ月後、半年後、1年後には描いた未来が実現している

でも、そんなのどうせ無理・・・・

なぜなら今は

  • 朝、早く起きてもスマホチェックして時間が溶けていく
  • 子どもの準備と家庭のことで精一杯で、自分の時間がとれない
  • 毎日、家事に追われて1日が過ぎていく気がしている
  • 昼食後、眠気に負けて長い昼寝をしてしまう自分が情けなくなる
  • 夜になって「今日、何をしたんだろう…」と虚しさを感じる

目標設定をして、逆算してスケジュールして、
時間管理をして、行動管理できたら、

「やりたいこと」「欲しい未来」が手に入るのかもしれない。

でも今は、

「そんな時間すら取れる気がしない」
「想像しただけで面倒!」
「そもそもやり方がわからない」し、
「計画できたとしても続けられる気がしない」。

・・・ですよね。

その気持ち、よくわかります。

実は――

上に書いた「進めない…動けない…」という状態は、かつての私自身のことです。

私もこれまでに、

  • 目標設定の仕方
  • 手帳を使った時間管理術
  • 逆算スケジューリングのテクニック

…など、あらゆる方法を試してきました。
でも現実は、「思ったように動けない日々」の繰り返し。
結局、計画を立てたはずなのに――

  • タスクを見てもやる気が起きない
  • スマホを開いて現実逃避
  • 「何すればいいんだっけ?」と1日が終わる

そんな毎日でした。

なぜ、計画を立てても動けないのか?

でも、ちょっとしたきっかけで、このループを抜け出すことができたんです。

実は、これまでの解決策がダメな理由は「目標達成に必要なタスクを予定にする」だけ、だったからです。

けれど、それを解決する画期的な方法があるんです。

それが、「感情設計から始める行動計画」です。

実は、多くの人が、計画を立てても、タスクを書き出しても
行動できない理由は、「感情と行動がズレているから」

だから、予定タスクを見ても心が動かず、後回しにしてしまうのです。

どれだけ完璧なスケジュールを作っても、
そこに心がついてきていないと、人は動けない
んです。

つまり、行動できないのは「意志が弱いから」ではなく、
“気持ちが整っていないまま計画を立ててしまう”ことが原因だったのです。

「感情設計から始める行動計画」ってなに?

この講座では、まず「本当にやりたいこと」を見つけることから始めます。


ただの目標設定ではなく、“なぜそれを叶えたいのか”という感情の根っこにアクセスします。

そこからは、感情と行動を一致させるために――

  • ゴールを達成した未来と、しなかった未来を比べて感情のスイッチを入れる
  • フューチャーマッピングで、直感的に“無意識から道筋を描く”
  • 進捗を確認する指標を設定し、実行スケジュールに落とし込む
  • ゴールから逆算した1日ごとの予定表を作成
  • 毎朝たった1枚書くだけのアクションシートも用意

これらすべてが、「動ける私」になるための仕組みとして設計されています。

計画を立てた“その日から”、変わり始めます。

3ヶ月後のゴールに向かって、
「今日何をすればいいか」がはっきりわかる。
だから、行動を着実に毎日積み重ねていくことができるようになります。

3ヶ月計画を作った後は、以下の5ステップルーティーンをするだけでOKです。

<3ヶ月計画後の目標を達成する5ステップルーティーン>

STEP

前日の振り返りをする

STEP

目標とプロジェクトを確認する

STEP

今日の予定を確認する

STEP

今日クリアすべきタスクを書き出す

STEP

実行・記録する

<この講座が選ばれる理由>

■ 「未来の私」とつながるから、進む道にワクワクできる 

このワークで行うのは、ただのTODOづくりではありません。 「なりたい私」から逆算して、気持ちとリンクした目標を立て、行動に落とし込んでいく。 
「この道を進めばいい」と思える感覚があるから、やらされ感ゼロで、自然と動きたくなります。
モヤモヤしていた道すじが、スッと一本につながります。
―― そんな実感が得られるのが、このワークのいちばんの魅力です。

■ 感情とロジック、どちらも大切にするアプローチ

感情だけでも、論理だけでも行動は続きません。
このワークでは右脳と左脳潜在意識と意識的な思考の両方に働きかけるから、
「やらなきゃ」じゃなく「やってみよう!」と思える計画に変わっていきます。

■ 気持ちから組み立てるから、動ける計画になる

「書くのが億劫だったのに、自然に進められた」 

「楽しくて、気づいたらスケジュールができていた」 

そんな声が多いのは、進行が寄り添い型だから、ではありません。

  • やりたい/やりたくないを言語化する 
  • 行動した/しなかった未来を比べ
  •  直感的にゴールへの道筋を描く 

これらのワークを通して、自分で “本当に大切にしたいこと”“役に立ちたい相手”が見えてくるから。 だからこそ、「計画を立てたい」という気持ちが自発的に湧いてくるのです。

■ 「できなかった理由」に、自分で気づけるから前に進める

行動できないのは、意志や時間管理の問題じゃなかった――

このワークでは、自分で言葉にし、向き合うプロセスを通して「だから進めなかったんだ」と腑に落ちる瞬間が訪れます。
自分で気づいたことだから、腹落ちする。だから「今度こそ動けそう」と思えるのです。

■ 「ひとみさんの講座なら、きっとできる」という確信があるから

「今まで参加した中で、できなかったことが一度もない」

「ひとみさんのワークなら、必ず計画が立てられる」

そんな声が集まるのは、ただ説明がわかりやすいからではありません。

“再現性があり、確実に成果が出る設計”があるからこそ、リピーターも多く、初めての方も安心して一歩を踏み出せるのです。

こういう人におすすめです。

  • 目標はざっくり立てるけど、長期的な計画までは立てられていない
  • 計画を立てたり、スケジュールに落とし込むのがとても苦手
  • あれもこれもやらなきゃ…と、脳内がぐるぐるしている
  • スケジュールを立てても、結局進めずに終わってしまう
  • 書くのが億劫で、考えるだけで止まってしまう
  • 計画が苦手なまま年末を迎えたくない!という気持ちがある

実際に受講された方の声

「目標にワクワクできたのは初めてでした」

Kさん

「ゴールにワクワクできるようになりました!」
これまで目標を立てると「できるかな…」という不安が先に来ていましたが、今回のワークでは“目的”や“得られる未来”に意識を向けることで、達成できたらこんなに楽しいんだ!と、気持ちが前向きに切り替わりました。
(40代・理学療法士・女性)

「書くのが億劫だったのに、スラスラ出てきた」

Kさん

正直、取り組む前は「また書けずに終わるかも」と思っていたんです。でも、やった後の未来にワクワクできました。計画が立てられたことはもちろん、やり方次第で自分のマインドが書き換わる体験ができたのが嬉しい!
(50代主婦・3児の母)

「未来までの道すじがスッキリ見えました」

Oさん

プロジェクト分けのワークで、“今からすべきこと”がひと目で見えるようになりました。頭の中が整理されて、なんとなくモヤモヤしていたことがスッキリしました。受講前はついていけるかなと不安もありましたが、プロセスが明確でわかりやすいので書き出しやすくて良かったです。
(理学療法士・3児の母)

「計画倒れになる理由に、自分で気づけました」

Sさん

行動できないのは、自分の意志が弱いからだと思っていました。でも、実は“感情とつながってなかった”だけだったんですね。この講座は、そのつながりを見つける手助けをしてくれました。
(40代・3児の母)

「フューチャーマッピングが、私にはドンピシャでした!」

Aさん

感覚で動くタイプなので、右脳的に未来を描けるこの方法は本当に楽しくて。プロジェクト分けや日付の逆算もできて、視界が一気に開けたようでした。2回受けることでスケジュールがさらに明確になり、この講座は、何度も受けることでどんどんそのスキルが磨かれていくのではないかと思いました。
(Aさん・女性)

「この講座は“受ける一択”だと思います」

Sさん

1回目での気づきと、2回目での学びが自然につながり、「この考え方はもう手放そう」と思えるようになったのは、大きな収穫でした。この講座を受けずにいたら、年末に後悔してたかも。
(40代・事務・3児の母)

講座概要

開催日時:9月30日(火)10:00~12:30(仕上げたい方は13時まで延長可能)

開催形式:オンライン(zoomを使用します)事前動画レクチャーあり、プレ講義予定

参加特典:

  • 予習ができる!前回開催の動画をすぐにお届けします。
  • 計画に使用するワークシート6枚全てプレゼント
  • 12月いっぱいまで毎週日曜のレビュー会参加権(レビューシートの書き方贈呈)
  • 11月末まで月末の計画更新会へ無料ご招待(10/31、11/29)
  • 講義アーカイブ動画で繰り返し視聴可能(期間限定)

*後日アーカイブ受講可(質問はできません)
*予定は一部変更になることがあります。

気になる参加費は・・・

ここまで読んでくださったあなたは、きっとこんな思いを抱えていたはずです。

「目標がはっきりわからない」
「計画を立てたほうがいいのはわかってる。でも、やり方がわからない」
「もっと、自分には目標達成力があるんじゃないか」

そんな気持ちを、きっと何年も抱えながら過ごしてきたのではないでしょうか?

でも、もし――
「3ヶ月」という期間で、計画を立てられる自分になれたとしたら?
その変化には、どれほどの価値があると思いますか?

しかもこの講座には、

  • 無意識からヒントを引き出すアプローチ
  • やり遂げたくなる「感情設計」
  • 動かざるを得なくなる「理由の設計」
  • 行動を続ける「仕組み」

までついてきます。

私自身、これまでに目標達成や行動計画にまつわる学びに数百万円をかけてきました(汗)
ちなみに、前回開催した「1ヶ月目標×計画セミナー」は25,000円でした。

ですが、今回の「3ヶ月の計画が作れる!感情設計×行動計画マスター講座」は…

 たったの 15,400円(税込) です。

「時間管理」「目標達成」に課題を抱えていた私にとって、
“計画が立てられるようになる”だけでも、大きな価値があると実感しています。

そしてそこに「感情設計」や「続けられる仕組み」まで揃っているなら――
この金額は、むしろお得すぎると感じています。

開催は今回限り。次回以降の予定はありません。

この機会に、ぜひご参加ください。

よくある質問(FAQ

A.はい、大丈夫です。むしろ、そういった方のために設計された講座です。
計画を立てるのが苦手な方は、「やり方がわからない」だけでなく、「やろうとしても感情が乗らない」ことが多いです。
この講座では、先に“気持ち”を整えることで、「動ける計画」を作れるよう導いていきます。

A. この講座では、特別なツールは使いません。
使用するのは、講座オリジナルのワークシート&エクセルシートのみ。
エクセルシートは印刷して手書きで書き込んでもOKです。
「書くのが苦手」「途中で挫折しがち」という方でも、思考を整理しやすく、感情ともつながりやすい設計になっています。ツールに依存せず、思考と習慣を自分のものにしていけます。

A. 一番のちがいは、“感情設計”から始めることです。
多くの講座では「行動管理」にフォーカスしますが、ここでは「なぜそれをやりたいのか」「それが叶ったらどうなるか」といった、モチベーションの源泉に先にアプローチします。感情と行動を一致させることで、自然と“やってみたくなる”状態が作れるのです。

A. 安心してください。順序立ててガイドする設計になっています。
「いきなり書いてください」ではなく、問いやワークを通して自然と思考が深まる構成です。また、他の参加者の様子を伺うことで自分の視点も広がるので、考えるヒントが得られます。また、動画で復習できるので、わからなかったところは繰り返し視聴することができます。

A. 講座後も、計画を“実行し続ける仕組み”があります。
週ごとのレビュー会、月末の計画アップデート会など、行動を継続するためのサポートを用意しています。
講座で作った計画が、日常に自然に根づくような仕組みで、3ヶ月間を並走していきます。

A.はい、アーカイブをご用意しています。
ただし、リアルタイムでの参加には、質問やその場のワークの深まりといったメリットもあります。
当日が難しい方は、録画で無理なく取り組んでいただけますのでご安心ください。

最後に・・・

この講座は、“今回限り”の開催です。次回の予定は未定となっています。

もし今、「こんなはずじゃない」「もっと私らしく、自分の未来に向かって進みたい」
――そんな気持ちを抱えているなら、どうかこの機会を逃さないでください。

私自身、長い間、同じことで悩んできましたし、今でも決してパーフェクトではありません。だからこそ、この講座の仕組みは、「私がずっと欲しかったもの」をぎゅっと詰め込んでいます。

皆さんの、ほんの半歩前を歩いている私だからこそ、
お伝えできること、伴走できることがきっとあると信じています。

あなたが、“やりたい未来”に向かって一歩を踏み出す。
そのきっかけとして、この講座を受け取っていただけたら嬉しいです。

吉田ひとみ

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記
Copyright(c) 2025 Mind andBody Japan Inc. All Rights Reserved.